QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ビックオー
ビックオー
 サラリーマン(商社営業)を4年間した後 平成5年 店名を「おおきな木」とし、静岡県藤枝市志太3-2-28にガーデンショップをオープンする。tel 054-641-1295
子供3人とも男で、子供たちと釣りをするのを楽しみに。サッカー大好き親父。        

2012年12月11日

シュトーレン(ドイツ伝統菓子)を食べてクリスマスを待とう!

シュトーレン(ドイツ伝統菓子)を食べてクリスマスを待とう!

 これは、何だ?

 ハムかな?

 と思ったものは、 ↓

 シュトーレン(ドイツ伝統菓子)を食べてクリスマスを待とう!

 「 シュトーレン 」 クリスマスに食べる、ドイツの伝統菓子です。

 アッフェルさん自家製のチョコレート味です。

 あんまり 美味しいので こんなになっちゃいました。 ガーン

 
 クローバー 「 シュトーレン 」  生地にドライフルーツやナッツが、練り込まれており、

 表面には、砂糖がまぶされている。

 ドイツでは、クリスマスを待つアドベントの間 少しずつスライスして食べる

 習慣があります。 クローバー



 この美味しいシュトーレンをお土産で持ってきてくれたのは、

 シュトーレン(ドイツ伝統菓子)を食べてクリスマスを待とう!

 アッフェル の店長 「 植田 」さんです。

 なんと、彼女は元なでしこのアスリートだったそうです。サッカー

 どうりで、ガッツあると思いました。 力こぶ

 お店は、榛原病院の西すぐ です。

 シュトーレン(ドイツ伝統菓子)を食べてクリスマスを待とう!

 お土産をもらったから 言う訳ではないですが、でも物に弱い(笑)

 美味しいパンが、食べたくなったら 「 アッフェル 」さんへ りんご




投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net

 


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
うわさの「ガズー」さんへ
これは、うまい!さすが、名物!!
友、遠方から来る!嬉しからずや!! 靜岡の味を・・・
季節の贈り物、かおりの届け物!
彼岸の中日、ぼたもちと曼珠沙華(食べれません)!!
花屋が、行く、美味しいパン屋さん!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 うわさの「ガズー」さんへ (2016-06-24 08:07)
 これは、うまい!さすが、名物!! (2016-06-23 08:07)
 友、遠方から来る!嬉しからずや!! 靜岡の味を・・・ (2015-11-13 23:17)
 季節の贈り物、かおりの届け物! (2014-10-05 18:38)
 彼岸の中日、ぼたもちと曼珠沙華(食べれません)!! (2014-09-23 13:33)
 花屋が、行く、美味しいパン屋さん! (2014-09-06 19:46)
Posted by ビックオー at 08:07│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
チョコ味のシュトーレン、初めて見ました!
シュトーレン大好きなんです♪
自分でも焼いたりしますが、プロのは
また別格ですもんね~。
うすーくスライスしてチビチビいただくんですよ。
間違っても丸かじりしちゃダメですよ^m^
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2012年12月11日 08:42
かえるのりんりん さん

コメント ありがとうございます。

すみませ~ん、美味しくて がぶり 行っちゃいました。

もう 明日が、クリスマス状態です。

あ~あ!(泣)
Posted by ビックオービックオー at 2012年12月11日 15:32
〝シュトーレン〟
贅沢なお菓子ですね~美味しそう!

ところで、アッフェルの店長「植田」さん
失礼ながら、「高田みづえ」さんに似てるって
言われたことありませんかね・・・
キ~ラキラ光る~硝子~坂~(^^♪
Posted by 五朋建設総務部S五朋建設総務部S at 2012年12月12日 19:36
五朋建設総務部S さん

そりゃ~私には、言えません。
まだ、彼女 20代だと思いますヨ!

ガラスのハートが、壊れたら困りますから・・・
Posted by ビックオービックオー at 2012年12月12日 22:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
シュトーレン(ドイツ伝統菓子)を食べてクリスマスを待とう!
    コメント(4)