QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ビックオー
ビックオー
 サラリーマン(商社営業)を4年間した後 平成5年 店名を「おおきな木」とし、静岡県藤枝市志太3-2-28にガーデンショップをオープンする。tel 054-641-1295
子供3人とも男で、子供たちと釣りをするのを楽しみに。サッカー大好き親父。        

2014年01月31日

サボテンのようで、サボテンでない。???

 これは、何ですか? と聞かれれば、

 「 サボテン 」 と言ってしまいます。 ガーン

 

 

 
 でも、本当は、ユーホルビア属 「 大雲閣 (ダイウンカク) 」 です。

 トウダイクサ科 原産地 熱帯南西アフリカ です。

 クローバー  (    特  徴    )  クローバー

 柱サボテンに類似した多肉植物で、高温多湿を好み、乾燥に強い。

 水やりは、高温期は、10日に一度。

      低温期(最低10℃以下)や日陰に置いた場合は、水は必要ありません。


 
 ところで、サボテン と 多肉植物の違いは、わかりますよネ!

 それは、・・・ 復習になります。 ☆

 ☆をチェックしてネ!



 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 21:58Comments(4)豆知識観葉

2014年01月30日

和蘭、パート2

和蘭 シンビジュームと東洋ラン、風蘭などの交配の蘭です。

     新しい蘭 です。風情のある景色と香りがあるものもあります。

 
 

 

  コデマリ、黒竜、斑入りヤブコウジとの寄せ植えです。





 

 甘~い香りがします。 ラインが、イイでしょう。


 和蘭は、寒さに強いものが、多く。

 そのまま 日陰に地植えできる物もあります。 face02


 
 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 18:26Comments(0)寄せ植え

2014年01月29日

名脇役、「 パーゼリア 」、「 ティナス 」



 

 当店のスタッフの果樹林が、生けこんでくれました。

 イイっしょ! ラブ


 その中で、効いているのが、

 

          「 パーゼリア 」

 
 

          「 ビバーナム ティナス 」

 だと思いませんか?

 私の言う 名脇役 です。


 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


   

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)

2014年01月28日

なまくさの人に、おすすめ、「 チランドシア ストリクタ 」。

 

 

 ランプのよう? 

 結構、さま になっているでしょう!


 イチゴ 「 チランジア ストリクタ 」  イチゴ アナナス科 チランジア属

 
 しなやかな葉姿をした小型の可愛い着生アナナスです。

 葉長は10cm程度、葉幅は約5mm。花茎は短く、花序には桃色の苞が密に着き、

 淡紫色の花が苞の間から次々に咲きます。チランジア属は着生種が多く、

 根は植物を支えるのが主な役割で、ほとんど空中からの水分を利用しています。

 それで、エアープランツと称されるものはほとんど本属の植物で、本種もそうです。

 
 

  
 どちらかというと日を好む。春と秋は日当たりでもOK。

 もしくは室内の日当たり。夏の直射日光には葉っぱが焼けてしまうので、

 夏は戸外の日陰へ。室内の日当たりに置く場合はカーテンで遮光しましょう。


 まあ、簡単に言えば、

 室内に置いて、1週間に一度水の中に一時間ほどつければ良い。

 簡単ですよネ!ニコニコ



 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
   

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)観葉

2014年01月27日

今日は、「 ホットチョコレート 」で、

寒い中、あたたか~い ホットチョコレートを飲みたくて・・・

 ではなく、眺めたくて・・・・・。 びっくり


 

 イイ色(バラ)でしょう! ラブ

 何ともいえない、心惹かれるアレンジを果樹林が、作ってくれました。

       ↓

 

 

 ホットチョコレートを使って 可愛いアレンジを・・・

 器に ピッタリでしょう。 ハート

 
 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


 
   

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)

2014年01月26日

ハートでお迎え!


当店のスタッフ のんちゃんが、ハートのハンギングを・・・

 

 

 玄関で お客様をお迎え?

 明るい黄色で、みなさん 「 黄な、来な 」 と・・・

 お客さんも 思わず ニッコリ! ラブ


 こんな ハンギングは、いかがですか?

 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


   

Posted by ビックオー at 08:07Comments(2)イベント寄せ植え バスケット

2014年01月25日

今、人気の多肉植物で・・・

今、流行っている 多肉植物 を使って こんなのを・・・


 

 

 
 当店のりんごちゃんが、作ってくれました。


 窓辺に ちゃっと 置いたら ステキでは、?

 贈り物に贈られても 喜ばれると思います。

 店長 おすすめ です。 ラブ

 
 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)観葉

2014年01月24日

京都の夜、「 鬼河童 」へ

 毎年、京都に行くと 必ず 行きます。

 「 鬼河童 」 さんです。

 

   町屋の雰囲気とバンザイ料理が、たまらんです。 ラブ


 今日も、腹いっぱい 食べました。 ニコニコ

 

 「 お通し 」 生湯葉入りカルパッチョ です。



 

 「 ざる豆腐 」 一番人気! 柔らかくて甘い です。


 

 「 蓮根の揚げだし団子 」  サクサク 美味しいです。


 

 「 生湯葉の刺身 」 とろっとして、ふわふわです。


 

 「 伊勢イモと万願寺とうがらしの〇〇 」 伊勢いもが、めちゃ、柔らかくて美味しい!


 

 「 ぶり大根 」 こってりして、美味しい。

 
 締めは、 

 「 京都うどん 」 麺は、柔らいけど、白みそ仕立てが、うれしい!!


 もう 食べれません! ご馳走様でした。ラブ

 美味しかった !!



 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net

   

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)グルメ

2014年01月23日

ん千人の人の波!


  第84回の大原ビックフェスティバル に行ってきました。

 メーカー出店数、来客数も 業界一? を誇る展示会に・・・

 なんと 一番で入ろうと 8時50分に行くと 長蛇の列、

 受付に30分もかかってしまいました。 めそめそ

 人気の一端が、伺えました。  

 

 全国各地から、園芸店、生花店、業界の人が、一気に押し寄せるので、

 その熱気と活気を 肌で感じられるので いいです。

 ようし、やってやろう! というやる気がでます。


 

 今年のメイン展示は、「 アッシュグレイ 」さん です。

 毎年、色んなメーカーさんが、趣向を凝らしてくれるので 楽しいです。ラブ

 
 
 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


   

Posted by ビックオー at 19:08Comments(0)イベント

2014年01月22日

春を感じる花は、サンシュユです。

 春を感じる花 と言うと 「 サンシュユ 」を想います。

 黄色の花が、葉より先に咲くからでしょうか?

 何もない中に 黄色の花が、春を感じ、待ち遠しかった春が、

 もう すぐそこなのが、うれしいからでしょうか?


 

 イチゴ 「 サンシュユ 」 イチゴ (山茱萸)  ミズキ科の小高木

 早春、葉がつく前に木一面に黄色の花をつけることから、

 「ハルコガネバナ」とも呼ばれる。

 秋のグミのような赤い実を珊瑚に例えて、「アキサンゴ」とも呼ばれる。

 内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(正確には偽果)は生薬に利用され、

 「サンシュユ」の名で日本薬局方に収録されており、強精薬、止血、解熱作用がある。


 そんな 薬用にもなる サシュユを使って 果樹林が、

 

 春らしいアレンジを作ってくれました。 ナイス



 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


  

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)