2013年04月30日
香りが、最高なバラ 「マダム イザーク プレール 」
ゴールデンウィーク に入り、バラたちが、咲き始めました。 
今日のおすすめは、 ↓

B(ブルボン)・「 マダム イザーク プレール 」
です。
とても 深くて高貴な香りに 誰もかれも ノックアウト です。
伸長力 旺盛です。(4m) 返り咲き。
他にも い~ぱい咲き始めたので、名前と写真だけ紹介します。 ↓

FL グルス アン アーヘン

C. ラプソディ イン ブルー

FL るる

N ラ マルク

フレンチローズ シャンテ ロゼ ミサト

min リトルアーチスト
一日一日、表情が、変化するバラを見て、香りを楽しめる
そんな 良い季節になりました。
明日は、どの花が、咲いてくれるかな~

投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net

今日のおすすめは、 ↓


とても 深くて高貴な香りに 誰もかれも ノックアウト です。

伸長力 旺盛です。(4m) 返り咲き。
他にも い~ぱい咲き始めたので、名前と写真だけ紹介します。 ↓
FL グルス アン アーヘン
C. ラプソディ イン ブルー
FL るる
N ラ マルク
フレンチローズ シャンテ ロゼ ミサト
min リトルアーチスト
一日一日、表情が、変化するバラを見て、香りを楽しめる
そんな 良い季節になりました。
明日は、どの花が、咲いてくれるかな~





心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月29日
ゴールデンウィークの初日、
ゴールデンウィークの初日、
さわやかな風の吹く、青空のなか、栃木県真岡市に向かいました。
東北線 石橋駅 まで J・Rで4時間 あとお迎えバスで30分 計四時間半(往復9時間)
以前 大変お世話になった方の娘さんの結婚式にでるために
その方は、私がサラリーマン時代にお世話になった お客様です。
営業として、伺った3年間に 商売のノウハウから、人との付き合い方、
前向きな考え方、などなど、色々な事を教えて頂きました。
30年近く経った今でも とても親密に関わってくださいます。
そんな恩人の娘さんの結婚式に お祝いを言いたくて伺いました。
(業界的には、忙繁期で、スタッフに迷惑をかけてしまいましたが)
幸せいっぱいの娘さん と 笑顔いっぱいの社長 にお会いできて、私まで幸せな気持ちになれました。
結婚式に行って よかった~! と思いました。

結婚式に招待してくれて ありがとうございました。
末永く お幸せに!



心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月28日
途中経過 キンリョウヘン
袋の中を見ると
キンリョウヘンの花が、2輪咲いていました。

変化ありませんでした。
んん~ん!
なんだ、こりゃ。

黄色の胴体に黒い線、
もしや、ミツバチ ?

でも 少し小さい気がします。
満開になったら、ミツバチ いっぱい来るカナ?
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
キンリョウヘンの花が、2輪咲いていました。
変化ありませんでした。
んん~ん!
なんだ、こりゃ。
黄色の胴体に黒い線、
もしや、ミツバチ ?

でも 少し小さい気がします。

満開になったら、ミツバチ いっぱい来るカナ?


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
タグ :キンリョウヘン
2013年04月27日
ほんものを探しに レザンレザン さんへ
皆さん 良く ご存知の あの名店に行ってきました。
「 いいものをおいしく、楽しく食べていきたい、そういうパン作りをしたい」
と ポリシイをしっかり持ち続けていらっしゃる、↓

そう レザンレザン さんへ
イースト菌を使わずに 自家製酵母で作ったパン ↓

硬いパン です。
そして これが、↓ 店名にもなっている 「 レザンレザン 」 です。

スタッフ みんなに 食べてもらおうとカットしてもらいました。
その前に 私が 試食 試食!
表皮は、固くて私の歯では、噛みきれませんでしたが、
中は、しっとり もちもちで・・・
噛めば噛むほど、味が、でてきて・・・
「 う ま い ! 」

美味しくて 硬いパンを知らず知らずの内、途中で止められなくて
1個全部 食べてしまいました。
これぞ、「 ほんもの」 の味 でした。
しかし、 やっちゃいました。 皆の分まで 食べてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良かった、いくつか 買っといて・・・(ほっ)
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
「 いいものをおいしく、楽しく食べていきたい、そういうパン作りをしたい」
と ポリシイをしっかり持ち続けていらっしゃる、↓
そう レザンレザン さんへ
イースト菌を使わずに 自家製酵母で作ったパン ↓
硬いパン です。
そして これが、↓ 店名にもなっている 「 レザンレザン 」 です。
スタッフ みんなに 食べてもらおうとカットしてもらいました。
その前に 私が 試食 試食!
表皮は、固くて私の歯では、噛みきれませんでしたが、

噛めば噛むほど、味が、でてきて・・・
「 う ま い ! 」

美味しくて 硬いパンを知らず知らずの内、途中で止められなくて
1個全部 食べてしまいました。

これぞ、「 ほんもの」 の味 でした。
しかし、 やっちゃいました。 皆の分まで 食べてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良かった、いくつか 買っといて・・・(ほっ)


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月26日
秘密兵器 「 キンリョウヘン 」
日本ミツバチの巣箱を設置しまいたが、残念ながら、蜜蠟だけでは、
はいってくれませんでした。 残念、
そこで、
秘密兵器、登場! ↓

きれいな蘭でしょ。
これが、噂の 「 キンリョウヘン(金稜辺) 」 です。
シンビジウムの仲間で江戸時代から栽培されてきました。
この花にニホンミツバチの働きバチがやってきて、
蜜の出ない花の中に体を入れ花粉塊を背中に付けて巣に帰ります。
花粉塊を付けたまま次の花にもぐりこむことになるので、
ランはニホンミツバチによって花粉媒介(ポリネーション)を
してもらっていることになります。

一輪 花が、咲き始めたので さっそく 巣箱の横に。
蜂が来て、受粉してしまうと花が、終わってしまうので アミをかけました。
人間には、嗅げない フェロモンをだしているそうで ↓

こんなにも 集まってくることも・・・
期待できるかな~~~~~~~~~~~~???

投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
はいってくれませんでした。 残念、

そこで、
秘密兵器、登場! ↓

きれいな蘭でしょ。
これが、噂の 「 キンリョウヘン(金稜辺) 」 です。
シンビジウムの仲間で江戸時代から栽培されてきました。

蜜の出ない花の中に体を入れ花粉塊を背中に付けて巣に帰ります。
花粉塊を付けたまま次の花にもぐりこむことになるので、
ランはニホンミツバチによって花粉媒介(ポリネーション)を
してもらっていることになります。

一輪 花が、咲き始めたので さっそく 巣箱の横に。
蜂が来て、受粉してしまうと花が、終わってしまうので アミをかけました。
人間には、嗅げない フェロモンをだしているそうで ↓

こんなにも 集まってくることも・・・
期待できるかな~~~~~~~~~~~~???





心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月25日
針山に オレンジ色の待ち針が、いっぱい・・・??
オレンジ色の待ち針が、 ↓ いっぱい刺さっています。?

かわいい実が、いっぱいついています。
「 コケサンゴ 」 
耐寒ほふく性多年草、アカネ科ネルテラ属 原産地ニュージーランド
花言葉 : 「 そっとしておいて 」
かわいくて 思わず触ってしまいます。

暑さに弱く、水切れに弱い コケサンゴ。
栽培のポイントは、
1、半日陰の場所で、夏は30℃以上にならない涼しい所に
2、根が浅いので、浅鉢に植え、水ぎれしないように。・・・
3、鉢底から 水を吸い上げる。 (上から、水を懸けるとカビがはいったりいます。)
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
かわいい実が、いっぱいついています。


耐寒ほふく性多年草、アカネ科ネルテラ属 原産地ニュージーランド
花言葉 : 「 そっとしておいて 」
かわいくて 思わず触ってしまいます。

暑さに弱く、水切れに弱い コケサンゴ。
栽培のポイントは、
1、半日陰の場所で、夏は30℃以上にならない涼しい所に
2、根が浅いので、浅鉢に植え、水ぎれしないように。・・・
3、鉢底から 水を吸い上げる。 (上から、水を懸けるとカビがはいったりいます。)


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月24日
当店の二番バッター、「アークデュク ジョセフ」、「ラジオ 」、
最近の寒さで、バラの花の蕾が、固まっていましたが、
春の日差しを受けて、やっと 2番目が咲きました。

駐車場の脇の物です、早いのは、きっと日当たりが、良かったから?・・・


珊瑚ピンクからオレンジへとグラデーションがかかる珍しい色。
四季咲きで、強香。


つぼみの時は、縁にオレンジ色が、かかる。四季咲き。
綺麗な黄色のとても大きな花を咲かせてくれる。
スタッフのりんごちゃんのおすすめ(大好きな)のバラです。

次に咲くのは、どのバラカナ? (ワクワク)



心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月23日
脇役なのに、一番の高給取り!
当店で、売っているペチュニアで、一番高い苗です。 ↓
なんと! 名前は、「 バイプレイヤー 」

その名の通り、渋い、地味な色合いです。
でも 寄せ植えにすると ピカッ と光ると思います。
植えたばかりなどで、ボリューム感は、ありませんが、
もう少し経つと、ステキになると思います。

( 花材 )
*「ベリウム ペビリアンデージー 」 耐寒性多年草 かわいい花が、秋にも咲く
*「パルファンドゥエチオピア」 キク科アルテミンシア属 アップルミントの香りが、する。
*「アカエナイルミネスパープレア」 耐寒性多年草 風にそよぐ、パープルの葉


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月22日
大事なバラの花の先に、何かが・・・???
今 店の中は、
バラのつぼみが、ニョキニョキでてきて チョー楽しみです。
そんな ウキウキして バラの蕾を見て回っていると・・・
んんんんんん~~~~~~ん!

もしや ?

アブラムシ が ついた???
せっかくのつぼみについて・・・ ん、も~
成敗してくれようと 手を伸ばすと、・・・

ん、 ? 茎が、随分 毛深い ぞ!
と 言うことは、アレか?
よかった! ( ほっ )

モスローズ (オールドローズ) の 「 ウイリアム ロブ 」です。
。香りは強く濃厚で、蕾にはモス特有の腺毛(モス)がびっしり付く。
白い壁面などには好適なバラです。 素敵な色でしょ!
本当に見間違ってしまう程でした。
あなたは、アブラムシだらけに 見えませんでした?
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
バラのつぼみが、ニョキニョキでてきて チョー楽しみです。

そんな ウキウキして バラの蕾を見て回っていると・・・
んんんんんん~~~~~~ん!

もしや ?


アブラムシ が ついた???
せっかくのつぼみについて・・・ ん、も~

成敗してくれようと 手を伸ばすと、・・・
ん、 ? 茎が、随分 毛深い ぞ!
と 言うことは、アレか?
よかった! ( ほっ )

モスローズ (オールドローズ) の 「 ウイリアム ロブ 」です。
。香りは強く濃厚で、蕾にはモス特有の腺毛(モス)がびっしり付く。
白い壁面などには好適なバラです。 素敵な色でしょ!

本当に見間違ってしまう程でした。
あなたは、アブラムシだらけに 見えませんでした?


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
2013年04月21日
季節(感)をお届けする
私は、常日頃
花屋の仕事ってなんだろう? と思うに
お客様に 「 季節(感)をお届けする 」 事カナ!と思っています。
先日 とても 勉強になったお店が、ありました。 ↓

そう皆様ご存知のアノ名店 「 蕎ノ字 」 さんです。
季節の花で、お迎えしてくれます。
今日の花は、 エニシダ です。

季節に合せて、天ぷらの器もかえてありました。
そして 何気に添えてある 季節の葉が、一枚。
たった一枚の葉ですが、あるとないとでは、大違い。
もちろん、食材も季節に合ったものを吟味してあるのが、わかります。

美味しいそば とともに 季節感まで 頂きました。
ありがとう ございました、「蕎ノ字」さん !
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
花屋の仕事ってなんだろう? と思うに
お客様に 「 季節(感)をお届けする 」 事カナ!と思っています。
先日 とても 勉強になったお店が、ありました。 ↓
そう皆様ご存知のアノ名店 「 蕎ノ字 」 さんです。
季節の花で、お迎えしてくれます。
今日の花は、 エニシダ です。
季節に合せて、天ぷらの器もかえてありました。
そして 何気に添えてある 季節の葉が、一枚。

たった一枚の葉ですが、あるとないとでは、大違い。
もちろん、食材も季節に合ったものを吟味してあるのが、わかります。

美味しいそば とともに 季節感まで 頂きました。
ありがとう ございました、「蕎ノ字」さん !


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net