QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ビックオー
ビックオー
 サラリーマン(商社営業)を4年間した後 平成5年 店名を「おおきな木」とし、静岡県藤枝市志太3-2-28にガーデンショップをオープンする。tel 054-641-1295
子供3人とも男で、子供たちと釣りをするのを楽しみに。サッカー大好き親父。        

2014年02月28日

有望品種 「ロドレイア レッドファンケル 」(シャクナゲモドキ)



日陰に植えられる 常緑樹を 探していました。

 刈り込みに強く、樹形が整えやすく

 鉢植えや、庭に シンボルツリーとして楽しめます。

イチゴ 「 ロドレイア レッドファンケル 」 イチゴ マンサク科シャクナゲモドキ属


クローバー ( 補 ) クローバー

日本に今まであったシャクナゲモドキはロードレイヤ チャンピオニーという

マレー半島やスマトラ島に自生する種で日本では戸外で越冬できない

温室植物です、この種はチャンピオンと言うプラントハンター が1848年に香港で

発見して、日本には1株だけが小早川植物園に入りこれがシャクナゲモドキの名前と

なったが、本種はチャンピオニーとは全く違う品種で、中国の温帯地方より導入して

いるため寒さにも比較 的強く(マイナス8℃) 将来有望な品種です。 


  

Posted by ビックオー at 19:10Comments(0)

2014年02月27日

香る蘭、「レッドスプラッシュ」を・・・

 珍しいから、持って行きな (値段も聞かずに) と渡された蘭。
 

 

 イチゴ 「 ギンギアナム レッドスプラッシュ 」 イチゴ です。

 デンドロの仲間で、寒さに強く 育てやすい。

 オーストラリア原産のキンギアナムを主として交配、

 育種、選抜された類まれな花色、そして花立ちを持つウルトラ品種です。

 キンギ本来の白に赤の筋が美しく入り、1バルブから数本の花芽を

 ビッチリ咲かせてくれます。もちろんよい香りも楽しめ上、

 とても丈夫で低温に強く、「育てやすい&咲かせやすい」ので

 洋蘭愛好家さんはもちろん、素人さんにもおススメ


 

 香る蘭として 2013年世界らん展 トロフィー賞 受賞



  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 23:50Comments(0)

2014年02月26日

レッドウイローに新芽が・・・!

とても重宝な花材 です。

 イチゴ 「 レッドウイロー 」 イチゴ

 
 
 
 ラインを出したり、高さをだすのに 便利です。


 

 かわいらしい 新芽が、芽吹いてきました。 ラブ

 赤い茎と新芽のグリーンが、映えます。 ナイス


 店の果樹林が、生け込みを作ってくれました。 ニコニコ

 

 

 いい感じでしょう! ラブ


 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 23:04Comments(0)

2014年02月25日

これは、なんでしょう?

 春の息吹ですネ! ラブ

 また、食べ物のネタ?と言われるのが、イヤだったんですが・・・

 「 おいしそう!」 って 誰かが いっています。 ガーン

 てんぷらにすると 美味しんですよネ、 コラコラ!

  の話です。 びっくり

 

 


 「 ふきのとう 」 です。


 知らぬ間に芽が、土の中から顔をだしました。 びっくり

 春ですね~!


 でもこれは、ただのフキでは、ありません。

 とても ビックなフキの 「 秋田フキ 」です。

 


 雪が、降っても、寒~い厳冬であっても、

 ちゃ~と季節を 教えてくれます。 ナイス

 すごいですネ、自然って!

 もうすぐ、春ですよ!!!



  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 17:39Comments(0)

2014年02月24日

「 ロマネスク 」、ローマで食べられた野菜?

 この花を ご存知ですか?

 

 イチゴ 「 ロマネスク 」 イチゴ と言います。

 何だと思いますか?


          はてな



          はてな




          びっくり


 私は、結構 好きな 花材 です。

 生け込みや大きなアレンジにいれると とても GOOD !です。

 存在感 バツグンです。 ナイス



 


 
 でも 食べれます。 イタリア野菜で、カリフラワーの仲間で、栄養価が高く、風邪の予防にもいいらしい。

 Wikipedia によれば、

 日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である

 Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのカリフラワーの意)

 に由来する。未成熟の花蕾と花梗を食用にする。

 アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を持つ。

 と書いてあります。


 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 21:04Comments(0)

2014年02月23日

告知 明日 ためになる講習会「 土づくり、連作障害対策 」開催

 春に向けて 大事な 土づくり、連作障害対策 の講習会を

 明日(2/24)、午後1時半より 当店にて 講習料 無料 で行います。

 信州より 肥料、堆肥のスペシャリスト シモエダ先生を迎え 

 実際に起こっている現状をもとに話されます。

 
 ☆ 連作障害で困っている方、

 ☆ 好い土って どんな土?

 ☆ 私の畑だけ、虫だらけ、 どうして?

                       などなど

 解らない事は、どんどん 質問して下さい。


 * 聞いた方は、得します、とてもいい話です。  *


 
 




  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 16:44Comments(0)イベント野菜プライムアグリ

2014年02月22日

信州の空は、青く、どこまでも青く!

先週の大雪で、交通機関が、まだ完全でない中、信州に行ってきました。

信州、茅野へは、名古屋廻り、塩尻経由で・・・唯一のルートでした。


 


 大雪(1m30cm)の爪痕が、残る中、この日は、青い空の暖かい日でした。 ニコニコ






 まるで、その人が、暖かくしてくれたようでした、・・・







 
 そのひとは、けんじぃ さん ! (まだ、48歳です。)

 その眼差しは、とっても優しく、

 その微笑は、すべてを包み込んでくれるようで 暖かく、

 その気配りは、人の心を安らげてくれました。

 その・・・

 いっぱい、いっぱい、いっぱい・・・



 どうしても、どうしても、感謝の気持ちが、言いたくて

 大雪の信州に来てしまいました。



 ありがとう !ありがと~~~~~~~~~~~~う!


 


 最後のお別れが、できて良かった。 おすまし



  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 19:01Comments(2)その他

2014年02月21日

やはり、名前が大事!「 アルマーニ 」

「 アルマーニ 」 名前が、いいですか?

 この 色合いが、結構好きです。 ラブ

 

 なんか、おしゃれな感じしませんか?

 

 つぼみが、まだたくさんあって 楽しみです。ニコニコ


 ムフフ・・・ナイス

 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 12:12Comments(2)豆知識その他

2014年02月20日

カランコエ ウエンデイは、なぜ?売れんでい?

 
 春の新芽が、きれいな 「 金葉コデマリ 」

 

 さわやかなグリーンを見ると ウキウキしてくるのは,私だけでしょうか?

 春を感じる グリーンです。 ラブ


 

 果樹林が、お雛さんのアレンジを作ってくれました。 ウィンク

 イイしょっ! ナイス


 

  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
  

Posted by ビックオー at 23:39Comments(0)豆知識

2014年02月19日

お花の師匠が、欲しがる 「 ウグイスカグラ 」!

花のない、今頃に咲くので、とても重宝がられる、

 お花をやる人なら、一鉢欲しい!ラブ

 

 イチゴ 「 ウグイスカグラ 」 イチゴ スイカズラ科 落葉低木

 花言葉 「 未来を見つめる 」 ハート

 ウグイスカグラの語源   鶯が繁みの陰で岩戸神楽を舞うと見立てた名前


 4月~5月ごろ、淡いピンク色で先端が5つに開いたラッパ状の

 小さな花を咲かせます。花後、長さ1cmほどのだ円形の果実ができます。

 果実の生長は早く、6月ころには赤く熟します。


 


 どちらが、さきか わかりませんが・・・

 ウグイスカグラの植わっている家は、お花や、茶道の師匠が、多い。

 と言われています。  

 本当カナ? ? ? はてな




  投票ボタンを押してくださる方

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
   

Posted by ビックオー at 23:35Comments(0)