2013年03月18日
入りぼた餅、明け団子、
昨日の続きです、

「ぼた餅とおはぎの違い」 わかりますか?
1. ぼた餅は、春の花 「牡丹」が咲く頃の物。(春の彼岸)
おはぎは、秋の花 「萩」の花が咲く頃の物(秋の彼岸)
2. 小豆の状態の違い。
秋の小豆は、収穫直後の採れたて皮の柔らかいもの。
そのため、餡にするときは、皮も一緒に煮つぶしました。
その結果、「おはぎ」は「つぶしあん」に。
春の小豆は、冬を越したため皮が硬くなっています。
この小豆をそのままつぶしたのでは固い皮で食感が悪くなるため、
美味しい餡にするには、いったん漉して皮を取り除く工程を必要。
その結果、「ぼた餅」は「こしあん」 に。
3. ものには差がなく、「おはぎ」が上品な言葉で、
「ぼた餅」が庶民の言葉ということのようです。
結局、 どちらも物で、同じで、「 おはぎ 」のほうが、上品なので、
粒あんの物も こし餡の物も「 おはぎ 」で表示されている事が、多い。
なあ~~~~~~~~~~~~~んだ! 同じか!
くだらない事が、気になって すみませんでした。 m(_)m
口直しに
果樹林のアレンジを・・・・・

ナチュラルで、優しくて いいでしょう!
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net

「ぼた餅とおはぎの違い」 わかりますか?
1. ぼた餅は、春の花 「牡丹」が咲く頃の物。(春の彼岸)
おはぎは、秋の花 「萩」の花が咲く頃の物(秋の彼岸)
2. 小豆の状態の違い。
秋の小豆は、収穫直後の採れたて皮の柔らかいもの。
そのため、餡にするときは、皮も一緒に煮つぶしました。
その結果、「おはぎ」は「つぶしあん」に。
春の小豆は、冬を越したため皮が硬くなっています。
この小豆をそのままつぶしたのでは固い皮で食感が悪くなるため、
美味しい餡にするには、いったん漉して皮を取り除く工程を必要。
その結果、「ぼた餅」は「こしあん」 に。
3. ものには差がなく、「おはぎ」が上品な言葉で、
「ぼた餅」が庶民の言葉ということのようです。
結局、 どちらも物で、同じで、「 おはぎ 」のほうが、上品なので、
粒あんの物も こし餡の物も「 おはぎ 」で表示されている事が、多い。
なあ~~~~~~~~~~~~~んだ! 同じか!
くだらない事が、気になって すみませんでした。 m(_)m
口直しに
果樹林のアレンジを・・・・・
ナチュラルで、優しくて いいでしょう!



心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
デコパージュ って なあに?
あこがれの青い花、ジャカランダが、咲きました。
これは、ミラクル!!
咲いた、咲いた この白い花は、何の花?
花粉症には、「ユーカリ」?!
サボテンでは、ありません。でも、名前に惹かれて・・・?
あこがれの青い花、ジャカランダが、咲きました。
これは、ミラクル!!
咲いた、咲いた この白い花は、何の花?
花粉症には、「ユーカリ」?!
サボテンでは、ありません。でも、名前に惹かれて・・・?
この記事へのコメント
勉強になりました!面白かったです。
スーパーで売ってるのは美味しくないけど、親戚の叔母さんが作るおはぎは絶品です!
このアレンジ素敵!好みです^m^
スーパーで売ってるのは美味しくないけど、親戚の叔母さんが作るおはぎは絶品です!
このアレンジ素敵!好みです^m^
Posted by ケイチャン
at 2013年03月18日 20:19

ケイチャン ♪
ケイチャンでも知らない事 あったんだ~?
私は、食い気が、張っていますから、食べ物に関しては、うるさいです。
ケイチャンでも知らない事 あったんだ~?
私は、食い気が、張っていますから、食べ物に関しては、うるさいです。
Posted by ビックオー
at 2013年03月19日 19:55
