2013年03月17日
今日は、彼岸の入り
今日は、彼岸の入りです。 お墓参りに行きましょう。

彼岸(ひがん)は、春分の日・秋分の日を中日として、
前後それぞれ3日を合わせた7日間をいいます。
7日間の最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」としています。
彼岸とは煩悩を解脱した悟りの境地のことをいいます。
煩悩や迷いに満ちたこの世を「こちらの岸」此岸(しがん)と
言うのに対して、「あちらの岸」彼岸と言っています。
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、
西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いを
はせたのが彼岸の始まりです。(西方浄土)
ところで、
「 入りぼた餅に、あけ団子。なかのちゅうにち、赤い飯。」
って 聴いたことありますか?ウチの母が、よく言います。
なぜか、彼岸の入りには、ぼた餅が、家にあります。
あなたの家では、どうですか?
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net

彼岸(ひがん)は、春分の日・秋分の日を中日として、
前後それぞれ3日を合わせた7日間をいいます。
7日間の最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」としています。
彼岸とは煩悩を解脱した悟りの境地のことをいいます。
煩悩や迷いに満ちたこの世を「こちらの岸」此岸(しがん)と
言うのに対して、「あちらの岸」彼岸と言っています。
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、
西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いを
はせたのが彼岸の始まりです。(西方浄土)
ところで、
「 入りぼた餅に、あけ団子。なかのちゅうにち、赤い飯。」
って 聴いたことありますか?ウチの母が、よく言います。
なぜか、彼岸の入りには、ぼた餅が、家にあります。
あなたの家では、どうですか?


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
デコパージュ って なあに?
あこがれの青い花、ジャカランダが、咲きました。
これは、ミラクル!!
咲いた、咲いた この白い花は、何の花?
花粉症には、「ユーカリ」?!
サボテンでは、ありません。でも、名前に惹かれて・・・?
あこがれの青い花、ジャカランダが、咲きました。
これは、ミラクル!!
咲いた、咲いた この白い花は、何の花?
花粉症には、「ユーカリ」?!
サボテンでは、ありません。でも、名前に惹かれて・・・?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。