2012年07月19日
ムンクの叫び?
これ ムンクの叫び に似ていると思いませんか?

観葉を植える器なんです。
真ん中に穴をあける必要は、ないんですが・・・
植えずらいし、根が、張ずらく植物の成長にもよくない。
でも おもしろい (そう思うのは、私だけ?)

「 ガジュマル 」 
クワ科イチジク属 冬越し5℃以上 日当たりを好む
別名「 幸せを呼ぶ樹」 「幸せを見守る樹」。
幹の途中から気根と言う根を出し、その独特の姿で人気で
育てやすい観葉植物。
(補) 沖縄では、ガジュマルの大木に「キジムナー」と言う妖精が、住んでいる、と言われている。

「 アローカシア ククラータ 」 
サトイモ科 耐寒 3℃以上 明るい日陰に
くわずいものより小さいハートの葉が、人気。

(余談)
この絵は、「ムンクの叫び」では、ありません。
ムンクの「叫び」 です。
ノルウェイの画家 「エドヴァルド ムンク」によって1893年に制作された。
2012年5月に美術品として 史上最高額 約96億円 で落札された事でも有名。
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
投票ボタンを押してくださる方
心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
観葉を植える器なんです。
真ん中に穴をあける必要は、ないんですが・・・
植えずらいし、根が、張ずらく植物の成長にもよくない。
でも おもしろい (そう思うのは、私だけ?)


クワ科イチジク属 冬越し5℃以上 日当たりを好む
別名「 幸せを呼ぶ樹」 「幸せを見守る樹」。
幹の途中から気根と言う根を出し、その独特の姿で人気で
育てやすい観葉植物。



サトイモ科 耐寒 3℃以上 明るい日陰に
くわずいものより小さいハートの葉が、人気。


この絵は、「ムンクの叫び」では、ありません。
ムンクの「叫び」 です。
ノルウェイの画家 「エドヴァルド ムンク」によって1893年に制作された。
2012年5月に美術品として 史上最高額 約96億円 で落札された事でも有名。
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net


心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
Posted by ビックオー at 08:07│Comments(6)
│観葉
この記事へのコメント
ムンクの叫びに似ているか?ですが・・・素敵ですね☆(*^^)v
ホンマのムンク、一度拝見しましたよ。
96億円の価値は分かりませんが、、、何か見入ってしまう迫力はありました。。。
ホンマのムンク、一度拝見しましたよ。
96億円の価値は分かりませんが、、、何か見入ってしまう迫力はありました。。。
Posted by アルテ
at 2012年07月19日 10:39

似てる似てる!^m^
すごい発想力!
96億円…!あの世でムンクが
んな、アホな(^_^;)って笑ってるでしょうね。
すごい発想力!
96億円…!あの世でムンクが
んな、アホな(^_^;)って笑ってるでしょうね。
Posted by ケイチャン
at 2012年07月19日 11:58

キジムナー 懐かしいですね!
NHK「ちゅらさん」でよく出てきましたね!
NHK「ちゅらさん」でよく出てきましたね!
Posted by ♪ 音楽小僧 ♫
at 2012年07月19日 12:01

アルテ さん
この器 気に入ってもらえました?
マニアックです!
だって私が、気に入っています。
ほんものは、やはり違いますよネ。
この器 気に入ってもらえました?
マニアックです!
だって私が、気に入っています。
ほんものは、やはり違いますよネ。
Posted by ビックオー
at 2012年07月19日 17:39

ケイチャン ♪
もしかしたら、
10年もしたら、
ケイチャンの作品が、97億円になるかも・・・
今度会った時、サイン も~らう!
もしかしたら、
10年もしたら、
ケイチャンの作品が、97億円になるかも・・・
今度会った時、サイン も~らう!
Posted by ビックオー
at 2012年07月19日 17:44

♪ 音楽小僧 ♫ さん
ほのぼのとした イイ番組でしたネ!
オバァー 好きだったな~
ほのぼのとした イイ番組でしたネ!
オバァー 好きだったな~
Posted by ビックオー
at 2012年07月19日 17:55
