2013年05月16日
なんだ、こりゃ~、パラシュートプランツ?
こんな不思議な花を次々と咲かせます。



学名 セロベギア サンダーソニー。 ガガイモ科 セロベキア属
多肉性常緑多年草つる植物 園芸名 酔竜 原産地 南アフリカ
日当たりを好みます。
ちょっと 面白いでしょう! 窓辺に置いて 次々さく花を見てみては?
きっと、毎日覗くのが、楽しみになりますヨ!



心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net
Posted by ビックオー at 08:07│Comments(5)
│観葉
この記事へのコメント
こんにちは、ガウディです。
こちらこそ、いつも楽しませていただいております。
花の名前教えていただきありがとうございます。
たいした手入れもしないのに毎年花を咲かせてくれます、強い植物なんでしょうね。
ただ、かなりの量の花粉が落ちるのでやっかいです。
こちらこそ、いつも楽しませていただいております。
花の名前教えていただきありがとうございます。
たいした手入れもしないのに毎年花を咲かせてくれます、強い植物なんでしょうね。
ただ、かなりの量の花粉が落ちるのでやっかいです。
Posted by GAUDI
at 2013年05月16日 15:55

GAUDI さん
コメントありがとうございます。
スパティフィラムは、寒さにも強く(冬、室内であれば)、育てやすいですが、根詰まりすると咲かなくなります。鉢増しか、株分けをしてあげて下さい。
その時期は、「 今でしょ~! 」
コメントありがとうございます。
スパティフィラムは、寒さにも強く(冬、室内であれば)、育てやすいですが、根詰まりすると咲かなくなります。鉢増しか、株分けをしてあげて下さい。
その時期は、「 今でしょ~! 」
Posted by ビックオー
at 2013年05月16日 22:11

これは面白いし可愛い植物ですね!好きです(^_^)
ほんとに毎日覗くのが楽しくなりそうですね♪
ほんとに毎日覗くのが楽しくなりそうですね♪
Posted by ケイチャン
at 2013年05月17日 07:00

ビックオーさん、ありがとうございます。
株分けですね、やってみます。
株分けですね、やってみます。
Posted by GAUDI
at 2013年05月17日 13:16

ケイチャン ♪
なんと 今日、その おもしろい花を見ると、花の横腹に窓のような穴が、開いて フワフワ飛んでゆきそうでした。
なんと 今日、その おもしろい花を見ると、花の横腹に窓のような穴が、開いて フワフワ飛んでゆきそうでした。
Posted by ビックオー
at 2013年05月18日 16:51
