QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ビックオー
ビックオー
 サラリーマン(商社営業)を4年間した後 平成5年 店名を「おおきな木」とし、静岡県藤枝市志太3-2-28にガーデンショップをオープンする。tel 054-641-1295
子供3人とも男で、子供たちと釣りをするのを楽しみに。サッカー大好き親父。        

2013年02月17日

黄色の君子蘭。

 育てやすいので、初心者向きと言われている 「 クンシラン 」!

 その 黄色が,入荷 しました。 ↓

 

 


 一般に クンシラン と呼ばれているのは、 ↓ これ、

 

 ヒガンバナ科 常緑半耐寒性宿根草、南アフリカ原産

 別名: クリビア ウケザキクンシラン

 花言葉 : 「 情け深い 」、「 誠実 」、「 貴い 」



  クローバー   (   補   )   クローバー

 疑問 1、 クンシランはヒガンバナ科なのに、 という名をもっている。

        どうして、「 蘭 」なの???

 <君子蘭>と名付けられたのは、葉が【高貴】な雰囲気だからだという。

 ヒガンバナ科の植物は葉が枯れて休眠するが、

 クンシランは常緑で休眠しない。

 葉色の濃淡や模様にはいくつかあり、「蘭」のように

 四季折々に観賞できるからなのかもしれない。



 疑問 2、 どうして 「 君子 」 ???

 産地のヨーロッパでは花を愛でるための園芸種だが、

 日本では明治に渡来して以来、「葉」を楽しむ園芸種と

 して好まれたそうだ。
 
 花には女性的な、葉には男性的なイメージがあるからね。

 また、

 【情け深い】君子が万人に変わらぬ愛情を注いでくれるように。



 それにしても

 結構 はでな花なのに、

 葉に惹かれる 日本人の美的感覚は、すごい!
 

 


.gif> 投票ボタンを押してくださる方.gif>

心のこもった一押しをありがとうございます。m( )m
  ↓  ↓  ↓   
にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ
にほんブログ村


静岡 花屋 おおきな木
http://ookinaki.net   

Posted by ビックオー at 08:07Comments(0)